2010年02月07日
三峰山 本番?
■ 三峰山 ・・・・・・・・・ 2010年2月6日

霧氷祭りの三峰山へ行ってきました。
今回は幹が、
「ぼく、もうええわ~。」
ということで私と嫁さんと真帆の三人です。

霧氷祭りの三峰山へ行ってきました。
今回は幹が、
「ぼく、もうええわ~。」
ということで私と嫁さんと真帆の三人です。
今回は真帆も行くということで、一つ目の非難小屋まで車で登ります。
真帆も1000円のトレッキングブーツに軽アイゼン装着。

ここの気温が-2℃。
前回とは違って結構寒いです。
「あっ!つららや!」


真帆的にはここで充分楽しいようで、キャッキャ言って遊んでます。

「上に行ったらそりで遊べるよ~」と説得して登り始めます。
さすがにたくさんの人達です。
う~ん、天気が悪そうやなあ。


最初の階段を登ったところに、こんな建物ができてました。


どうやら展望台のようですが、
「うそっ、明日オープン
」
ついてないです。

さあ、登りはじめますよ~。
アイゼンがザクザク食い込みます。

見晴らしの良いところでちょっと休憩。
良く見ると森林組合の方が良く見えるように木を切ってくれてるんですね。
ありがとうございます。

この辺りから、風が強くなってきました。
顔が冷たいです。

ふかふかの新雪発見

迷わず、ダイブ!
あのー、右手邪魔なんですけど。

またかよっ!

携帯カメラマンが撮った写真はこちら。
こっちの方がええやん。

この後は楽しいイベントも眺望も無く、ひたすら風の吹く雪道が続き、
真帆も途中で泣き出したり、倒れこんだりしながら登ります。



途中の非難小屋で昼食の棒ラーメン。
べそかいてた顔も復活

他の登山者の方の話を聞くと、風が強すぎて霧氷も無い状態らしく、
真帆の状況も考えるとここで引き返すことに決定。
というわけで、頂上付近でやる予定だったソリ遊びをこちらで決行です。
雪は少ないけど楽しんでます。




もっと遊ぶつもりでしたが、あんまり寒いので早々に下山です。
ザックのポケットに入れていたペットボトルのお茶が凍ってました
。
おそらく、-5℃くらいだと思います。

真帆のテンションも下がってきます

とうとう、こんな感じ
。

「早く歩いて下りないと、温泉閉まってしまうよ」
と言うと、見違えるように歩き出しました。


追いつけません。

「おんせんっ、おんせんっ」とつぶやきながら歩いていたようです。

下山後の真帆の一言。
「もっとあるきたかったなあ~
」
嘘つけ!


おしまい。
下見編はこちら。
真帆も1000円のトレッキングブーツに軽アイゼン装着。

ここの気温が-2℃。
前回とは違って結構寒いです。
「あっ!つららや!」


真帆的にはここで充分楽しいようで、キャッキャ言って遊んでます。

「上に行ったらそりで遊べるよ~」と説得して登り始めます。
さすがにたくさんの人達です。
う~ん、天気が悪そうやなあ。


最初の階段を登ったところに、こんな建物ができてました。


どうやら展望台のようですが、
「うそっ、明日オープン

ついてないです。

さあ、登りはじめますよ~。
アイゼンがザクザク食い込みます。

見晴らしの良いところでちょっと休憩。
良く見ると森林組合の方が良く見えるように木を切ってくれてるんですね。
ありがとうございます。

この辺りから、風が強くなってきました。
顔が冷たいです。

ふかふかの新雪発見


迷わず、ダイブ!

あのー、右手邪魔なんですけど。

またかよっ!

携帯カメラマンが撮った写真はこちら。
こっちの方がええやん。
この後は楽しいイベントも眺望も無く、ひたすら風の吹く雪道が続き、
真帆も途中で泣き出したり、倒れこんだりしながら登ります。



途中の非難小屋で昼食の棒ラーメン。
べそかいてた顔も復活


他の登山者の方の話を聞くと、風が強すぎて霧氷も無い状態らしく、
真帆の状況も考えるとここで引き返すことに決定。
というわけで、頂上付近でやる予定だったソリ遊びをこちらで決行です。
雪は少ないけど楽しんでます。




もっと遊ぶつもりでしたが、あんまり寒いので早々に下山です。
ザックのポケットに入れていたペットボトルのお茶が凍ってました

おそらく、-5℃くらいだと思います。

真帆のテンションも下がってきます


とうとう、こんな感じ


「早く歩いて下りないと、温泉閉まってしまうよ」
と言うと、見違えるように歩き出しました。


追いつけません。

「おんせんっ、おんせんっ」とつぶやきながら歩いていたようです。

下山後の真帆の一言。
「もっとあるきたかったなあ~

嘘つけ!



おしまい。
下見編はこちら。
Posted by *nabe at 21:35│Comments(8)
│三峰山
この記事へのコメント
まいどです!
寒そう(>_<。)
真帆ちゃん、よく頑張ったなあ〜こんな、ひどい?親持って(笑)
うそうそ、素敵なパパママやなあ〜
写真は携帯カメラマンの方がいいですね!
引き返したのは仕方ないですね〜
寒そう(>_<。)
真帆ちゃん、よく頑張ったなあ〜こんな、ひどい?親持って(笑)
うそうそ、素敵なパパママやなあ〜
写真は携帯カメラマンの方がいいですね!
引き返したのは仕方ないですね〜
Posted by genki at 2010年02月08日 20:35
こんばんは。
真帆ちゃん凄すぎ~。
棒ラーメンの笑顔が最高ですね。(^^)
でっ、温泉は間に合ったのですか?
真帆ちゃん凄すぎ~。
棒ラーメンの笑顔が最高ですね。(^^)
でっ、温泉は間に合ったのですか?
Posted by なんつぃ〜 at 2010年02月08日 22:38
こんばんは!
真帆ちゃん頑張りましたねー
このコンディションは結構きつかったでしょう・・
(幹君なら余裕でしょうけどね)
アイゼンでザクザク・・してみたいです。
真帆ちゃん頑張りましたねー
このコンディションは結構きつかったでしょう・・
(幹君なら余裕でしょうけどね)
アイゼンでザクザク・・してみたいです。
Posted by こーき
at 2010年02月08日 23:08

genkiさん
おはようございます。
歩いている時はそれほど寒さを感じないんですけどね。
止まると異常に寒いです。
適度な距離で真帆も喜んでたのが幸いです。
子供は雪が好きですね。
おはようございます。
歩いている時はそれほど寒さを感じないんですけどね。
止まると異常に寒いです。
適度な距離で真帆も喜んでたのが幸いです。
子供は雪が好きですね。
Posted by *nabe
at 2010年02月09日 08:24

なんつぃ~ さん
おはようございます!
温泉間に合いました。
寒くて露天風呂は誰もいなくて貸切でした。
ここに雪でも降って熱燗なんかあれば最高なんですけどね。
赤穂、楽しかったみたいですね。
うちの今年初キャンプはいつになることやら・・・・
まだ予定もたってません。
おはようございます!
温泉間に合いました。
寒くて露天風呂は誰もいなくて貸切でした。
ここに雪でも降って熱燗なんかあれば最高なんですけどね。
赤穂、楽しかったみたいですね。
うちの今年初キャンプはいつになることやら・・・・
まだ予定もたってません。
Posted by *nabe
at 2010年02月09日 08:28

こーき さん
おはようございます。
なぜか、幹が行くのを嫌がったので、実家にあずけて行きました。
行っている間も、
「今どのへんかなあ~」
とかしきりに気にしていたそうです。
結局帰ってからは質問攻め。
なかなか素直になれない年頃なのかも・・・・。
どうですか?こーきさんところは。
おはようございます。
なぜか、幹が行くのを嫌がったので、実家にあずけて行きました。
行っている間も、
「今どのへんかなあ~」
とかしきりに気にしていたそうです。
結局帰ってからは質問攻め。
なかなか素直になれない年頃なのかも・・・・。
どうですか?こーきさんところは。
Posted by *nabe
at 2010年02月09日 08:31

こんにちわ!
もっと積もっているのかなぁ?と想像していましたが、
でも歩くにはこれくらいが良いですね。
携帯のお写真、素晴らしい笑顔ですね!
新雪に寝そべるお譲ちゃん、とても楽しそう(*^_^*)
帰りは姫石の湯でしょうか?
もっと積もっているのかなぁ?と想像していましたが、
でも歩くにはこれくらいが良いですね。
携帯のお写真、素晴らしい笑顔ですね!
新雪に寝そべるお譲ちゃん、とても楽しそう(*^_^*)
帰りは姫石の湯でしょうか?
Posted by tama!
at 2010年02月10日 23:28

tama!さん
おはようございます♪
山頂の方はもっと雪があると思いますよ。
子供的にはあれくらいの雪でも充分嬉しかったみたいです。
でもまだ霧氷を見ていないので、今度は単独行ででも行こう
かなあと思ってます。
>帰りは姫石の湯でしょうか?
よくご存知ですね~。
姫石の湯です。
あんまり寒いので、いつも取り合いの露天のつぼ湯が独占
できました。
奥様のnewザックも購入された事ですし、tama!さんの
山記事楽しみです。
おはようございます♪
山頂の方はもっと雪があると思いますよ。
子供的にはあれくらいの雪でも充分嬉しかったみたいです。
でもまだ霧氷を見ていないので、今度は単独行ででも行こう
かなあと思ってます。
>帰りは姫石の湯でしょうか?
よくご存知ですね~。
姫石の湯です。
あんまり寒いので、いつも取り合いの露天のつぼ湯が独占
できました。
奥様のnewザックも購入された事ですし、tama!さんの
山記事楽しみです。
Posted by *nabe
at 2010年02月11日 10:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。